※当サイトにはプロモーションが含まれています。

海外FX4社『Axiory・TitanFX・ThreeTrader・XMTrading』のスプレッドからTariTaliキャッシュバックを差し引く!最も狭い口座は?

海外FX4社『Axiory・TitanFX・ThreeTrader・XMTrading』のスプレッドからTariTaliキャッシュバックを差し引く!最も狭い口座は?

TariTali(タリタリ)を経由して、Axiory(アキシオリー)・TitanFX(タイタンFX)・ThreeTrader(スリートレーダー)・XM/XMTrading(エックスエムトレーディング)『通称:XM(エックスエム)』の各口座を開設した場合、取引するたびにキャッシュバックがもらえます。

今回は、TariTaliのキャッシュバックを差し引いた場合、Axiory・TitanFX・ThreeTrader・XMの各口座のうち、最もスプレッド(取引手数料含む)が狭いのはどれか?明らかにしていきます。

ちなみに、TariTaliへの登録がまだの人は、登録するだけでキャッシュバックがもらえますので、おすすめです!

具体的な登録方法については、次の記事でくわしく解説していますので、参考にしてみてください。

TariTali公式サイト:https://taritali.com/

この記事がおすすめな人!
  • Axiory・TitanFX・ThreeTrader・XMのなかで最もスプレッド(取引手数料含む)が狭い口座が知りたい人【TariTaliキャッシュバック差引後】

『Spread recorder』でスプレッドを計測する

比較に使うスプレッドについては、MT4のインジケーターである『Spread recorder』で取得していきます。

『Spread recorder』を使えば、変動するスプレッドの動きを記録することができるため、海外FX業者が配信している本当のスプレッドと呼ぶことができます。

『Spread recorder』については、次の記事でくわしく解説しています。

Axiory・TitanFX・ThreeTrader・XMのスプレッドデータ取得条件

Axiory・TitanFX・ThreeTrader・XMの各口座のスプレッドデータを取りました。
(※Axioryのナノ口座とテラ口座のスプレッドは、同じになります。)
(※XMのスタンダード口座とマイクロ口座のスプレッドは、同じになります。)

スプレッドデータ取得期間は、2025年1月28日の朝7時から翌日の朝7時までの24時間です。

通貨ペアは、USDJPY(ドル円)、EURJPY(ユーロ円)、GBPJPY(ポンド円)、AUDJPY(豪ドル円)、EURUSD(ユーロドル)、GBPUSD(ポンドドル)、AUDUSD(豪ドルドル)、EURAUD(ユーロ豪ドル)、GBPAUD(ポンド豪ドル)、EURGBP(ユーロポンド)、の10通貨ペアです。

さらに、人気のXAUUSD(ゴールド)もスプレッドデータを取りました。
(XMの「GOLD」と「XAUUSD」の内容は同じであるため、XAUUSDに表記を統一します。)

平均スプレッドを使って比較する

『Spread recorder』を使えば、最大スプレッド・最小スプレッド・平均スプレッドを記録することができます。

24時間のスプレッドを比較する場合は、平均スプレッドが適しているため、平均スプレッドで優劣を判断します。

取引手数料とポイントによるキャッシュバックを考慮する

Axiory・TitanFX・ThreeTrader・XMの各口座には、取引手数料がかかるものがありますので、平均スプレッドに加える必要があります。

また、ThreeTraderとXMは、ポイント制度を持っていますので、ポイントを現金に交換して平均スプレッドから差し引いていきます。

Axiory・TitanFX・ThreeTrader・XMの取引手数料

Axiory・TitanFX・ThreeTrader・XMでは、1ロット往復取引あたりの取引手数料が、次のように定められています。
(1ロットは、FXでは10万通貨、ゴールドでは100トロイオンスとなります。)
(XMでは、取引手数料が10万USD往復取引あたり10USDとなっています。)

FXゴールド
Axiory(スタンダード口座・マックス口座)なしなし
Axiory(ナノ口座・テラ口座)6USD6USD
Axiory(ゼロ口座)通貨ペアによる※16USD
TitanFX(Zeroスタンダード口座・Zeroマイクロ口座)なしなし
TitanFX(Zeroブレード口座)ドル口座:7USD
円口座:720円
ユーロ口座:6.6EUR
シンガポールドル口座:10SGD
ドル口座:0.6USD
円口座:72円
ユーロ口座:0.45EUR
シンガポールドル口座:0.75SGD
ThreeTrader(Pureスプレッド口座)なしなし
ThreeTrader(Rawゼロ口座)ドル口座:4USD
円口座:400円
ドル口座:4USD
円口座:400円
XM(スタンダード口座・マイクロ口座・KIWAMI極口座)なしなし
XM(Zero口座)※210USD10USD
※1 Axioryのゼロ口座のスプレッドは、通貨ペアによって異なる。くわしくはこちら
※2 XM(Zero口座)の取引手数料は、1ロット往復取引あたりではなく、10万USD往復取引あたり10USDとなる。つまり、10万通貨あたり10通貨となる。

ThreeTraderとXMのポイント

ThreeTraderとXMのポイントを現金に交換して差し引きます。

ThreeTraderのポイント

ThreeTraderのポイントについては、次の記事を参考にしてみてください。

Pureスプレッド口座でもRawゼロ口座でも、ポイントは同じだけたまります。

今回は、誰でも交換可能なレート「1ロット往復取引あたり0.142USD」を比較に使用します。

キャッシュバックはUSDベースであるため、各通貨ペアの右側通貨単位にキャッシュバックを変換したあと、pipsに変換します。

具体的な計算方法については、次の記事を参考にしてみてください。

ThreeTraderポイントのキャッシュバックを各通貨別のpipsに変換する計算方法

XMのXMP(XMTradingポイント)『通称:XMポイント』

XMポイントについては、次の記事を参考にしてみてください。

スタンダード口座とマイクロ口座では、10分以内にポジションを決済しなければ、取引をするたびにXMポイントがたまります。

こちらも現金と交換したとし、「1ロット往復取引あたり0.5USD」を比較に使用します。

キャッシュバックはUSDベースであるため、各通貨ペアの右側通貨単位にキャッシュバックを変換したあと、pipsに変換します。

具体的な計算方法については、次の記事を参考にしてみてください。

XMポイントのキャッシュバックを各通貨別のpipsに変換する計算方法

取引手数料とポイントを考慮した平均スプレッド

Axiory・TitanFX・ThreeTrader・XMの平均スプレッドに取引手数料を加え、キャッシュバックを差し引いて比較していきます。

表については、クロス円・ドルストレート・その他(ゴールド含む)に分けて作成します。

また、すべての取引手数料は、各通貨ペアの右側通貨単位に変換したあと、pipsに変換して平均スプレッドに加算します。
(2025年1月28日の終値を基準とします。)

取引手数料をpipsに変換する具体的な計算方法については、次の記事を参考にしてみてください。

Axioryの平均スプレッドに取引手数料を加える計算方法

TitanFXの平均スプレッドに取引手数料を加える計算方法

ThreeTraderの平均スプレッドに取引手数料を加える計算方法

XMの平均スプレッドに取引手数料を加える計算方法

さらに、ポイントによるキャッシュバックはUSDベースであるため、各通貨ペアの右側通貨単位にキャッシュバックを変換したあと、pipsに変換します。
(2025年1月28日の終値を基準とします。)

ポイントによるキャッシュバックをpipsに変換する具体的な計算式については、次の記事を参考にしてみてください。

ThreeTraderのポイントによるキャッシュバックをpipsに変換する計算式

XMのポイントによるキャッシュバックをpipsに変換する計算式

それでは、Axiory・TitanFX・ThreeTrader・XMの各口座の平均スプレッドから、取引手数料を加え、ポイントによるキャッシュバックを差し引いていきましょう。

クロス円(ドル円・ユーロ円・ポンド円・豪ドル円)

(単位:pips)

USDJPYEURJPYGBPJPYAUDJPY
Axiory(スタンダード口座)1.461.342.211.99
Axiory(ナノ口座・テラ口座)1.401.312.151.72
Axiory(マックス口座)2.962.843.713.29
Axiory(ゼロ口座)1.541.572.581.69
TitanFX(Zeroスタンダード口座)1.291.482.491.74
TitanFX(Zeroブレード口座)1.011.202.211.46
TitanFX(Zeroマイクロ口座)1.481.672.681.94
ThreeTrader(Pureスプレッド口座)0.690.971.420.95
ThreeTrader(Rawゼロ口座)0.590.871.320.85
XM(スタンダード口座・マイクロ口座)2.443.033.963.51
XM(KIWAMI極口座)1.422.413.342.49
XM(Zero口座)1.872.973.492.56
FX調査隊長カメジロー(丸抜き)

クロス円では、ThreeTrader(Rawゼロ口座)が、すべてにおいて平均スプレッドが最も狭くなっています。

ドルストレート(ユーロドル・ポンドドル・豪ドルドル)

(単位:pips)

EURUSDGBPUSDAUDUSD
Axiory(スタンダード口座)1.201.371.57
Axiory(ナノ口座・テラ口座)0.800.960.97
Axiory(マックス口座)1.902.072.07
Axiory(ゼロ口座)0.871.071.04
TitanFX(Zeroスタンダード口座)1.181.341.10
TitanFX(Zeroブレード口座)0.640.800.56
TitanFX(Zeroマイクロ口座)1.381.541.31
ThreeTrader(Pureスプレッド口座)0.520.620.53
ThreeTrader(Rawゼロ口座)0.270.370.28
XM(スタンダード口座・マイクロ口座)1.982.372.31
XM(KIWAMI極口座)1.231.521.66
XM(Zero口座)1.332.281.45
FX調査隊長カメジロー(丸抜き)

ドルストレートも、ThreeTrader(Rawゼロ口座)が、すべてにおいて平均スプレッドが最も狭くなっています。

その他(ユーロ豪ドル・ポンド豪ドル・ユーロポンド・ゴールド)

(単位:pips)

EURAUDGBPAUDEURGBPXAUUSD
Axiory(スタンダード口座)2.082.641.055.45
Axiory(ナノ口座・テラ口座)1.842.400.734.04
Axiory(マックス口座)3.584.141.755.54
Axiory(ゼロ口座)1.872.290.894.04
TitanFX(Zeroスタンダード口座)2.862.941.252.24
TitanFX(Zeroブレード口座)2.602.680.622.19
TitanFX(Zeroマイクロ口座)3.073.141.452.74
ThreeTrader(Pureスプレッド口座)1.252.420.681.35
ThreeTrader(Rawゼロ口座)1.162.330.391.10
XM(スタンダード口座・マイクロ口座)3.714.392.443.75
XM(KIWAMI極口座)3.193.472.182.03
XM(Zero口座)4.375.421.684.65
FX調査隊長カメジロー(丸抜き)

GBPAUD以外のすべてにおいて、ThreeTrader(Rawゼロ口座)の平均スプレッドが、最も狭くなっています。
GBPAUDは、Axiory(ゼロ口座)の平均スプレッドが最も狭いです。

TariTali(タリタリ)のキャッシュバック率

TariTaliを経由して、Axiory・TitanFX・ThreeTrader・XMの各口座を開設した場合のキャッシュバック率は、次のとおりです。

海外FX業者口座タイプキャッシュバック率
AXIORY(アキシオリー)MT4スタンダード口座4.5USD
MT4ナノ口座1.8USD
MT4マックス口座9USD
MT4ゼロ口座1.23USD
cTraderスタンダード口座2.25USD
cTraderナノ口座0.9USD
cTraderマックス口座4.5USD
cTraderゼロ口座0.615USD
MT5テラ口座1.8USD
MT5ゼロ口座1.23USD
MT5アルファ口座(株式投資)なし
TitanFX(タイタンFX)Zeroスタンダード口座(STP)5USD(0.5pips)
Zeroブレード口座(ECN)1.5USD (180円)
Zeroマイクロ口座(STP)6USD(0.6pips)
ThreeTrader(スリートレーダー)Pureスプレッド口座0.095pips
Rawゼロ口座USD口座:0.475USD
JPY口座:47.5円
XM(XMTRADING)通常キャッシュバック口座
スタンダード口座(STP)
マイクロ口座(STP)
8.5USD
KIWAMI極口座(STP)2.55~12.75USD(詳細
Zero口座(ECN)4.25USD
オートリベート口座
スタンダード口座(STP)
マイクロ口座(STP)
9USD
KIWAMI極口座(STP)2.7~13.5USD(詳細
Zero口座(ECN)4.5USD
TariTali公式サイトを参考に作成

【注意事項】
※キャッシュバック率は、FXでは10万通貨往復取引あたり、ゴールドでは100トロイオンス往復取引あたりになる。
※AxioryとThreeTraderは、通貨ペアもゴールドもキャッシュバック率は同じ。
※TitanFXのスタンダード口座のゴールドのキャッシュバック率は、0.1pips。
※TitanFXのブレード口座のゴールドのキャッシュバック率は、47円。
※TitanFXのマイクロ口座のゴールドのキャッシュバック率は、0.5pips。
※XMのゴールドのキャッシュバック率は、次のとおり。
【通常キャッシュバック口座】スタンダード・マイクロ・Zero⇒12.75USD・KIWAMI極⇒5.1USD
【オートリベート口座】スタンダード・マイクロ・Zero⇒13.5USD・KIWAMI極⇒5.4USD
※XMのオートリベート口座の詳細・申し込みはこちらから。
※XMは、5分以内で決済した場合、キャッシュバック対象外。
※XMは、ボーナスまたはその利益のみを利用した取引は、キャッシュバック対象外。ボーナスまたはその利益の一部を必要証拠金として利用した場合は、その割合に応じてキャッシュバックが減額。
※Axioryは、クレジット(ボーナス)のみを利用した取引は、キャッシュバック対象外。

XMで取引しても、TariTaliのキャッシュバックが受けられない場合については、次の記事でくわしく解説していますので、参考にしてみてください。

TariTali(タリタリ)のキャッシュバックを差し引く

XMのオートリベート口座は、小資金の人には向かないため、比較から外しています。
(XMから国内銀行送金を使って出金する場合は、出金額が40万円以上でなければ、出金手数料が2,500円かかるためです。)

また、AxioryのcTraderは、MT4・MT5よりもキャッシュバック率が低いので、これも除外します。

キャッシュバック率は、「pips」「USD」「円」とバラバラに表記されています。

「USD」と「円」については、各通貨ペアの右側通貨単位にキャッシュバック率を変換したあと、pipsに変換し、比較できるようにします。

具体的な計算方法については、次の記事を参考にしてみてください。

Axioryの平均スプレッドからキャッシュバックを差し引く計算方法

TitanFXの平均スプレッドからキャッシュバックを差し引く計算方法

ThreeTraderの平均スプレッドからキャッシュバックを差し引く計算方法

XMの平均スプレッドからキャッシュバックを差し引く計算方法

それでは、Axiory・TitanFX・ThreeTrader・XMの各口座の平均スプレッドから、TariTaliのキャッシュバックを差し引いてみましょう。
※背景色がオレンジならば1位、黄色ならば2位となります。

クロス円(ドル円・ユーロ円・ポンド円・豪ドル円)

(単位:pips)

USDJPYEURJPYGBPJPYAUDJPY
Axiory(スタンダード口座)0.760.641.511.29
Axiory(ナノ口座・テラ口座)1.121.031.871.44
Axiory(マックス口座)1.561.442.311.89
Axiory(ゼロ口座)1.351.372.381.50
TitanFX(Zeroスタンダード口座)0.790.981.991.24
TitanFX(Zeroブレード口座)0.831.022.031.28
TitanFX(Zeroマイクロ口座)0.881.072.081.34
ThreeTrader(Pureスプレッド口座)0.590.871.320.85
ThreeTrader(Rawゼロ口座)0.540.821.270.80
XM(スタンダード口座・マイクロ口座)1.121.712.642.19
XM(KIWAMI極口座)1.021.882.681.83
XM(Zero口座)1.202.312.831.90
FX調査隊長カメジロー(丸抜き)

クロス円では、ThreeTraderが1位、2位をほぼ独占しています。
EURJPYのみ、Axiory(スタンダード口座)が最も狭いです。

ドルストレート(ユーロドル・ポンドドル・豪ドルドル)

(単位:pips)

EURUSDGBPUSDAUDUSD
Axiory(スタンダード口座)0.750.921.12
Axiory(ナノ口座・テラ口座)0.620.780.79
Axiory(マックス口座)1.001.171.17
Axiory(ゼロ口座)0.750.950.92
TitanFX(Zeroスタンダード口座)0.680.840.60
TitanFX(Zeroブレード口座)0.530.690.45
TitanFX(Zeroマイクロ口座)0.780.940.71
ThreeTrader(Pureスプレッド口座)0.420.520.43
ThreeTrader(Rawゼロ口座)0.240.340.25
XM(スタンダード口座・マイクロ口座)1.131.521.46
XM(KIWAMI極口座)0.981.271.32
XM(Zero口座)0.901.861.02
FX調査隊長カメジロー(丸抜き)

ドルストレートは、ThreeTraderが1位、2位を独占しています。

その他(ユーロ豪ドル・ポンド豪ドル・ユーロポンド・ゴールド)

(単位:pips)

EURAUDGBPAUDEURGBPXAUUSD
Axiory(スタンダード口座)1.361.920.695.00
Axiory(ナノ口座・テラ口座)1.552.110.593.86
Axiory(マックス口座)2.142.701.034.64
Axiory(ゼロ口座)1.672.090.803.92
TitanFX(Zeroスタンダード口座)2.362.440.752.14
TitanFX(Zeroブレード口座)2.422.500.532.16
TitanFX(Zeroマイクロ口座)2.472.540.852.24
ThreeTrader(Pureスプレッド口座)1.152.320.581.25
ThreeTrader(Rawゼロ口座)1.112.280.361.07
XM(スタンダード口座・マイクロ口座)2.353.031.762.48
XM(KIWAMI極口座)2.512.381.841.52
XM(Zero口座)3.694.741.343.37
FX調査隊長カメジロー(丸抜き)

ゴールドを含むその他の通貨も、GBPAUD以外でThreeTraderが1位、2位をほぼ独占しています。
GBPAUDは、Axioryが1位、2位となっています。
EURGBPではTitanFX(Zeroブレード口座)が2位となっています。

海外FX業者別平均スプレッド(キャッシュバック差引後)

Axiory・TitanFX・ThreeTrader・XMの各業者別に、平均スプレッド(キャッシュバック差引後)の調査を行った記事があります。

こちらも参考にしてみてください。

Axiory(アキシオリー)<キャッシュバック差引後>

TitanFX(タイタンFX)<キャッシュバック差引後>

ThreeTrader(スリートレーダー)<キャッシュバック差引後>

XM(XMTrading)<キャッシュバック差引後>

まとめ

最後に、この記事の内容をまとめます。

  • ほとんどの通貨ペアで最も取引コストがかからないのは、ThreeTraderのRawゼロ口座・Pureスプレッド口座である!
  • EURJPYやGBPAUDを取引するなら、Axioryがおすすめ!

TariTaliのキャッシュバックを差し引くと、多くの銘柄で最も平均スプレッド(取引手数料含む)が狭い口座は、ThreeTraderのRawゼロ口座・Pureスプレッド口座になりました。

また、EURJPYやGBPAUDをメインで取引するなら、Axioryがおすすめです!

TariTali経由で口座を開設することで、スプレッドなどの取引コストを削減することができます。

コストをできるだけ削減し、資産を増やすペースを上げていきましょう!

FX調査隊長カメジロー(丸抜き)

TariTaliは、無料で登録できます。

TariTali公式サイト:https://taritali.com/